文字のサイズ
- 小
- 中
- 大
その他
M&A銘柄
M&A銘柄とは何か?
これは将来的に、他の会社から「M&Aをされる可能性が高い」企業のことを意味しています。よく株式市場などで使われるキーワードになります。このM&A銘柄の大きな特徴というのは、市場シェアを独占していたり、市場で高い競争力を持っているということです。つまりそのような企業だと独自のサービスとか技術を持っているので、他の企業から売却の打診を受けることが多くなるという訳です。そしてその中で、最も有利でメリットのある企業からの提案を受け入れることになります。つまりその時点の企業の時価総額だけではなく、プレミアムが上乗せされた形で買収されることもあるのです。
M&A銘柄の中には既に投資ファンドの力を借りて企業再生を目指しているところも含まれます。投資ファンドは短期間にそうした会社売却をすることで収益を上げていくことを目的としているからです。例え最初の企業との買収案が破談になっても、M&A銘柄の場合にはすぐに他の交渉先が見つかることがあります。実際にM&A銘柄の会社売却が決まると、その銘柄の株価は大きく上することがあるのです。もしM&Aへの株式投資というものを考えているのであれば、できるだけ早めにそれを行うということが非常に重要になります。