文字のサイズ
- 小
- 中
- 大
その他
現在価値
現在価値とは何か?
M&Aで会社の売却を行う時に非常に重要となる一つの要素が、「現在価値」というものです。企業が今まで事業を継続してきた場合、帳簿上には記載されていない資産を持っていることも良くあります。ですからそうした把握できない資産を目的にM&Aが実施されることもよくあるのです。しかし、その一方で、目的とは異なる形で会社売却が行われることもあります。さらに、会社が抱えている問題をしっかりと明らかにしないままM&Aを実施することで、後からトラブルになることもあるでしょう。ですからM&Aという形で会社売却をする時には、事前に明確な基準というものを利用して企業価値を判断する必要があります。こんなケースで利用されるのが、現在価値という基準なのです。
現在価値の内容は実質的収益性で決まる
この指標は、特に実質的な「収益性」が重視され、企業価値の算出が行われます。例えば総合的な会社の収益性というものがマイナスでも、特定の事業では大きな収益性が確認されているかもしれません。また今は収益性がそれほど認められていなくても、将来的な会社の収益性というものが認められ売却に至ることもあるのです。こうしたことから分かるのは、現在価値というのは将来の収益性の現時点における価値だというということです。今持っている資産と、これから入ってくるであろう収益を踏まえて、M&Aで会社売却をする時に、この現在価値から企業価値をはじき出すのです。将来の収益性や企業価値を現在価値から算出する時に、将来のキャッシュフローなどの要素を基本として割引率や年数が加味されることになっています。