New-Japan Business Consulting
Business strategy reports, business matching and M&A in Japan

文字のサイズ

その他

新株予約権

新株予約権とは何か?

これは名前からも想像できるように、株式会社から株式の交付を受けることができる権利のことです。これはあらかじめ定めた一定期間に、あらかじめ定めた一定の金額の払い込みをすることで行われます。新株予約権の発行は通常「有料」ですが、中には無料で行われることもあります。実際の発行手続きは募集株式の発行同様に、取締役会などで募集要項が決定されます。金銭の払い込みがベースとはなりますが、それが無くても取得することは可能です。(行使するには払い込みが絶対必要です)

 

敵対的なM&Aへの防衛策として有効

あまり一般的な会社売却には関係ないかもしれませんが、敵対的なM&Aへの防衛策としては有名な方法になります。つまり新株予約権を発行して、買収者の持ち株比率を減少させるのです。また買収者が一定割合以上の株式を買い占めたときには、買収者の予約権を取り消して、他の株主にそれを発行させることができるのです。他にも幾つかの機能があります。例えばコール・オプションは一定の価額を払うことによって目的物を取得することができる権利です。新株予約権は株式のコール・オプションとしての資金調達機能を担っています。これによってより多彩に資金を調達することができるのです。

 

M&A会社売却のお申込み

ぜひ新日本総合事務所の事業承継・M&Aアドバイザー支援サービスをご利用ください!