New-Japan Business Consulting
Business strategy reports, business matching and M&A in Japan

文字のサイズ

M&A(Mergers and Acquisitions)

取得請求権付株式

取得請求権付株式とは何か?

これは株主が自分が持っている株式の取得を、その会社に対して求めることができる権利のことです。もちろん会社は定められたところにしたがって取得請求権付株式への対価ということで社債や新株予約権、それ以外の財産を交付することもできます。企業がもしこの株式を発行する時には、事前に定款の中で株主が会社に対して請求することができる期間や、その株式の買い取りと引き換えにする対価を決めておかなくてはいけません。対価はお金に限るわけではなく、社債でもよいのですが数種類の中から選択する必要があります。会社による買い取り保証があるので、非常にリスクが低い状態で出資できるという特徴を持っています。

 

取得条項付株式のメリット

もちろん企業にもメリットはあります。取得請求期間は数年後にスタートするので、すぐに株主から取得請求権行使が行われることはなく、資金調達を安心して行うことができます。そして事前の計画に基づいて株式発行できるということもメリットです。取得条件付株式の転換例としては、普通株式を強制的に議決権制限株式に交換したり、議決権制限株主を普通株式に転換するなどがあるでしょう。取得の手続きは取締役会の決議でその日付や数を決めることができるのです。

 

M&A会社売却のお申込み

ぜひ新日本総合事務所の事業承継・M&Aアドバイザー支援サービスをご利用ください!