New-Japan Business Consulting
Business strategy reports, business matching and M&A in Japan

文字のサイズ

その他

ショートリスト

ショートリストとは何か?

M&Aを行う時に、対象となる売却先をリストアップしたものがロングリストですが、その中では非常に緩やかな基準で業種やそのエリア、規模、買収の予定額などが記載されています。通常、このロングリストでは大体20社くらいの情報が載せられることになります。それに対してショートリストというのは、このロングリストで選ばれた企業の基準をさらに細かくしています。平均的にショートリストに載っている会社というのは大体5社くらいです。

 

新日本総合事務所のようなM&Aアドバイザーの手番

売却先の選定に関しては、もちろん情報の漏えいリスクや信用不安などの危険性があるので、自分たちでこうしたものをリストアップしていくよりは仲介会社に作業を依頼するというのが一般的でしょう。M&Aを実行する時には、スキームの策定や情報収集も確かに重要です。しかしその前にはロングリストやショートリストで会社売却先を絞ることも必須となります。そして条件の交渉から基本合意、最後にデューディリジェンヌの実施や最終の契約書の実行という流れになるわけです。このようにかなり複雑で作業量も多いので、新日本総合事務所のようなM&Aアドバイザーの手番となるのです。

 

M&A会社売却のお申込み

ぜひ新日本総合事務所の事業承継・M&Aアドバイザー支援サービスをご利用ください!