文字のサイズ
- 小
- 中
- 大
その他
サタデーナイトスペシャル
サタデーナイトスペシャルとは何か?
このサタデーナイトスペシャルというのは、週末に敵対的M&Aのターゲットとなっている企業株式を買い占める行為のことです。株式市場というのは当然に土曜日は閉場しています。サダテーナイトスペシャルは事前通告なしで土曜日からターゲットとなる会社の株式取得を始めますから、その会社はうまく対抗策を講じることができません。そのあまりにも奇襲攻撃的な性質から、理不尽であるとされアメリカでは1968年にウィリアムズ方が制定されました。これは公開買付を規制する連邦法で、実質的にサタデーナイトスペシャルを封じ込むこととなりました。現在では、公開買付のオファーを受けた株主がそれを十分に検討する時間が与えられます。
公開買付期間について
公開買い付け期間というのは最低でも20日ですから、M&Aの対象となっている企業は対策を講じることもできます。さらに企業の株式を5%以上取得した時には、SECに報告をする義務があります。この報告猶予期間は現在10日間で、さらに短く設定しようという動きもあります。これによって悪質・強引な買収者の動きにはさらに制限が加えられることも考えられるのです。参考までに、この言葉には土曜日の夜の乱痴気騒ぎ・大混乱という無秩序に対しての揶揄も含まれています。