New-Japan Business Consulting
M&Aとは、英語の合併と買収を省略した呼称、企業の合併・買収を指します。医療法人の持分を買収して事業の吸収や合併させることをいいます。

文字のサイズ

M&A(Mergers and Acquisitions)

医療法人のM&A(Mergers and Acquisitions)

病院や診療所のM&A(Mergers and Acquisitions)

M&A支援

M&Aとは

M&Aとは、Mergers and Acquisitions(合併と買収)を省略した呼称で、医療法人の合併・買収を指します。一般的には、買収先医療法人の持分を完全買収により自社または子会社と吸収や合併させることが多く見られます。事業展開上のM&Aの目的としては、協業化による自社の業績拡大を求めることが多く、出資を伴った業務提携という思考的背景を持ちますが、M&Aと言うときには買収先医療法人をグループ内に取込むことによる医療法人グループ再編といった、事業リストラクチャリングまでを戦略の範囲として検討します。

従来、日本での医療法人買収とは業績不振医療法人の救済合併といったケースが多かったためか、「買収」や「合併」という言葉はどちらかというと暗いイメージで捉えられることが多かったのですが、近年では中小医療法人の後継者不足をはじめとして将来を見据えた経営の将来性の問題等からM&Aの件数は増えており、また事業環境変化のスピードが速くなったことから、新規事業を一から立ち上げていたのでは事業化が遅れるといった理由から既存医療法人を買収する事例も増えています。医療法人合併や持分公開買付のマスコミ報道等のみに接していると、市場の覇権を巡った激しい争いをイメージされることが多いようです。しかしながら、日本におけるM&Aの大多数は中小医療法人を対象にした友好的なものが多いことも、ぜひ憶えておかれるとよろしいのではないでしょうか。