文字のサイズ
- 小
- 中
- 大
M&A(Mergers and Acquisitions)
後継者不足だけではない!?M&Aが急増している理由
今まで、M&Aというのは中小企業にとって後継者不足を解決するための有力な選択肢でした。特に60代や70代の世代交代期を迎えている経営者は、その経営のバトンタッチをしなくてはいけないものの、後継者難に直面していることもあり、相続が多い譲渡の理由となっています。しかしM&Aが増えているのは、これだけの理由ではありません。
M&Aに積極的な買い手企業が多くなった
M&Aに「積極的」な買い手企業が多くなったことも挙げることができます。例えば、閉塞感を打破して、新しい成長戦略としてM&Aを積極的に活用したいと思っている企業がいます。このような企業にとってゼロから自社で全てを立ち上げるよりも、既にその分野で実績を挙げて、顧客を獲得している既存企業を買収した方がリスクが非常に少なく合理的であるということができます。さらに投資金額もトータルで抑えることができるのです。そして何よりも成長のための時間を買うという意味において、非常にM&Aは有効であるということができるでしょう。
第三者への事業承継
第三者への事業承継というものをもっと具体的に考えていきましょう。このM&Aでは株主が変わる意外に見た目に大きな変化というものを伴いませんから、今まで築いてきた企業価値が毀損されずに事業を引き継いでもらうことができるでしょう。利益をきちんと計上しているような、財務内容の良い会社であれば、営業権に対する評価もすることができ、どちらもメリットの大きなM&Aとなります。「会社を子供や従業員に渡したい」と思っている経営者にとって、オーナー自身の会社に対する個人保証というのはかなり大きな障害となることがあります。
しかしM&Aではその個人保証を買い手企業が肩代わりすることになりますので、個人保証の問題もクリアできて、後継者問題を抜本的に解決することができます。中にはまだまだ安易に「事業承継ができなければ会社を廃業すればよい」と考えている中小企業経営者もいるようですね。特に自分一代で会社を築いてきた場合にはそのように考えても無理はありません。しかし会社資産を全て売却しても借入金を全額返済できる企業というのはそんなにあるわけではありません。そして会社都合ということで従業員を解雇しなくてはいけないのです。厳しい雇用環境の中で、彼らのために再就職も探さないといけませんし、そもそも従業員の理解も簡単には得ることができません。ですからM&Aで相手先の企業と交渉する時に、買い手となる皆さんはこうした要素も理解して説得したり、値段交渉をするべきなのです。