New-Japan Business Consulting
Business strategy reports, business matching and M&A in Japan

文字のサイズ

その他

PBR

PBRとは何か?

これは英語の「Price Book-value Ratio」の略で、日本語で言うなら「株価純資産倍率」です。つまり一株あたり純資産額に対する株価の状況をチェックすることができるのです。計算式は「株価」÷「一株あたり純資産額」ということになるでしょう。この株価というのは、会社の時価であり、一株当たり純資産額というのは、一株あたりの資産価値(決算期毎もしくは四半期毎)のことです。しかしM&Aを行う時にPBRだけで、相手会社をチェックすることは非常にリスクが高いと言えます。これはなぜでしょうか。なぜならそもそもの決算書に大きな粉飾というものがあり、純資産というものが間違っている可能性もあるからです。ですから、できるだけ色々な指標を使って会社の状況を判断するようにしなくてはいけません。

 

買い手側からPBRの説明を求められる

売り手側は買い手側からこのPBRの説明を求められますので、それにしっかりと回答することが求められます。このPBRというのは、株価判定をする時に、PER、つまり株価収益率と共に重要視されるものです。もしPBRが1倍の時には株価=解散価値となり、1倍を下回るなら割安という評価になるのです。なぜなら1倍を切るというのは、今の実際の株価よりも資産価値の方が高いことを意味するからです。M&Aの際には売り手だけではなく、買い手も利用できる指標となりますので経営陣がこうしたことをしっかりと理解していることは重要です。

 

M&A会社売却のお申込み

ぜひ新日本総合事務所の事業承継・M&Aアドバイザー支援サービスをご利用ください!