New-Japan Business Consulting
Business strategy reports, business matching and M&A in Japan

文字のサイズ

その他

MBO

MBOとは何か?

現代、M&Aの種類というものも非常に多様化してきました。特に企業を統合する時に、事業を拡大した企業を分社化させ、多くの企業が子会社として傘下経営されていることがあります。この時にはMBOという方法が利用されることがあります。これは「Management Buy-out」の略称となっています。

 

M&Aでも会社売却の方法の一つ

M&Aの中でも会社売却の一つの方法と考えてよいでしょう。特に、景気の低迷で資産規模が大きくなりすぎて、それを維持することができない企業が多くなっています。つまり規模が大きいのに、集積性は低いという状態です。一般的には子会社を他の会社に買収されないうちに吸収し、その会社が持っている発行株式を買い取ることが行われます。株式上場をしていた会社が、合併時に株に買取というものを行い、非上場化することもあるのです。これには上場することでかなりかなってしまうIRコストを抑えたり、今の経営陣を含む株主に十分な利益をもたらすことができます。少しMBIとも似たものですが、全く異なる使われ方をしますので、線引きをしておくようにしましょう。

 

M&A会社売却のお申込み

ぜひ新日本総合事務所の事業承継・M&Aアドバイザー支援サービスをご利用ください!