文字のサイズ
- 小
- 中
- 大
その他
LBO
LBOとは何か?
LBOというのは、M&Aの一つであり、会社買収にかかるお金を、売却する側の資産価値とか、将来のキャッシュフローを担保として調達するというものです。日本におけるMBOを考えると、買収する会社が必要な資金全てを自分たちで調達するというのは、非常に難しいですね。つまり金融機関からの融資によって資金を集めることがメインになりますので、LBOを用いることが多くなっているのです。
LBOのメリット
簡単に言えば、MBOはLBOの名でも、今の経営陣が資金の一部を提供し、会社買収に参加する方法であると理解することができます。当然、M&Aが成功すると、見込んでいた利益を獲得したと同時に借入金の返済をしっかりと行わなくてはいけないのです。このLBOの利点とはいったいなんでしょうか。それは自己資金と借入金を組み合わせることで、元手が少ない状態でも会社買収を行うことができる、さらに他人資本を使うことで投資の効率を高めることができるということが上げられます。もちろんその後で会社の業績が悪化してしまうと、借りているお金を返済することが非常に難しくなり、結果的に債務不履行になるというリスクも存在するのです。ですからLBOを採用する時には、業績見通しが確実にできる企業をターゲットにM&Aを行っていく必要があるのです。