New-Japan Business Consulting
Business strategy reports, business matching and M&A in Japan

文字のサイズ

その他

株式移転

株式移転とは何か?

これは、新しい株式会社を作って、既に存在している特定株式とその新しい会社の株式を交換することを意味しています。そのようにして新しい親会社を生み出すことができるのです。M&Aは一般的に既存の株式を買い集めて、会社の筆頭株主になることを目指します。ですからそうしたものや会社売却とも株式移転は少し異なるものなのです。もし株式移転が行われると、既に存在していた会社というのは、新しい会社の100%子会社ということになります。この移転が終わると、親会社から子会社に対して株式を株主に割り当てることになっています。つまり持株会社を容易に設立できるというメリットがあるのです。時にこの株式移転は、株式交換と勘違いされてしまうことがあります。

 

M&Aで会社売却の予防策として

しかしこの二つにはM&Aのような会社売却の予防策として利用できるか、できないのかという大きな違いがあります。つまり、株式交換というのは、他の企業買収にも使えますが、株式移転では買収はできません。さらに合同会社も株式交換をお行うことができますが、株式移転は株式会社にしか認められていないものです。既にある会社を買収しようとしても、もし株式会社でないとこの方法を実行できませんので買収対策としても非常に効果的であるのです。

 

M&A会社売却のお申込み

ぜひ新日本総合事務所の事業承継・M&Aアドバイザー支援サービスをご利用ください!