文字のサイズ
- 小
- 中
- 大
その他
株式分割
株式分割とは何か?
上場会社の株式は、株式市場の定める「単位株」で取引をされることになります。これは企業によって1株単位のところもあれば、1000株単位などの場合もあるのです。現在の状況を見てみると、そのほとんどが100株単位とか1000株単位というふうになっています。このよう場合、1株単位の株価が高いと単位株では、高額な投資金額というものが必要になってきてしまいます。そうした時には、株式分割を行って、よりその購入を行いやすくするという措置が取られることがあるのです。特に単位株の購入金額が100万円を超えるようなところでは株式分割をするところが非常に多くなっています。
敵対的買収防止のため個人株主を増やす
実際に株式分割をして単位株を購入しやすくなると、資金が限られている個人株主も増やすことができます。これは企業にとって、非常に大きなメリットとなります。なぜなら個人株主が増えるということは、それだけ議決権を持つ人が多くなるので、会社売却を強引に迫られたりとか、敵対的なM&Aに巻き込まれることが少なくなるのです。最近では外資系ファンドなどからのM&Aが持ちかけられることができますが、個人株主からの株式回収というのは難しいので、それだけ自分たちに有利ではない売却案というのは拒否することができます。