文字のサイズ
- 小
- 中
- 大
その他
意向表明書(LOI)
意向表明書(LOI)とは何か?
LOIとも呼ばれることがある、意向表明書はM&Aによる会社買収の意向を書簡で表明するというものです。どんな目的でこれを行うのでしょうか。それは企業買収やその実際の計画、予定されている買収価格を筋書にすることによってより相手企業、もしくは株主への説明責任を果たすということです。これは法律的に特に有効であるということはありませんので、その内容とか目的に関しても明確に記すことが求められています。
意向表明書は買い手としての独占権を表明するため
この意向表明書を用いた会社売却では、買い手としての独占権を表明するための書簡というものが存在しており、買収要求において二つのパターンがあると言われています。一つは会社の売却価格やその時期に関して詳細条件を展開するものと、もう一つはそうした詳細条件の記載が無い中で売却のプロセスを進めていくものです。買収の対象となった企業は、売り手からそのようにあらかじめ与えられる情報の中で、M&Aの可否、価格、時期、付帯条件というものを検討することになるのです。ですから意向表明書の作成やその中に込めるメッセージというのは、会社の買収を成功させる上で非常に重要なものであると言えます。