文字のサイズ
- 小
- 中
- 大
その他
企業再生ファンド
企業再生ファンドとは何か?
この企業再生ファンドというのは、債務超過などの財務的に危機に陥った企業を立て直すということを目的に、投資家から資金を集めて作られるファンド、つまり資金プールのことです。特に対象となる企業というのは、本業で確実に利益を挙げていながらも過剰な債務を抱えていたり、ユニークな技術を持っていて将来的な成長を望めても、資金繰りがうまくいかず倒産の危機に直面しているようなところです。中には、資本を投下して支えるだけではなく、経営陣を送り込んでビジネスモデルから支援するということもあり得るのです。もしその対象企業が再生すると、ファンドに投資した投資家というのは、M&Aによる会社売却で得た利益を還元されたり、持っている株式や債券などを売却することで大きな利益を得ることができます。
ファンドは金融機関と支援の視点が異なる
基本的に企業というのは、信用金庫とか銀行などからお金を借りて事業資金としています。しかしそうした金融機関というのは、企業の技術的力量をチェックすることは殆ど無く、投資の焦げ付きとか、債権の回収効率ということを気にしています。つまり将来性があっても融資が得られないこともあるのです。そんな時にはこのような企業再生ファンドというものが利用されます。彼らは通常の株式投資などのように売上高とか財務諸表というものにを気にせず、M&Aによる会社売却の利益とか株などの売却益を望んでいるので、より確実に投資をしてもらえるという訳です。最近では、中小企業を対象にした地方自治体と銀行による企業再生ファンドも設立されています。