New-Japan Business Consulting
Business strategy reports, business matching and M&A in Japan

文字のサイズ

その他

ベンダーデューデリジェンス

ベンダーデューデリジェンスとは何か?

ベンダーデューデリジェンスとは、通常のDD(デューデリジェンス)が買い手が行うのに対し、あらかじめ売り手サイドが監査法人などに依頼して、M&Aの検討に必要と思われる情報を調査することを言います。ベンダーデューデリジェンスでは、通常事業面や財務面、税務面、法務面といった多角的な視点で重要な論点となりそうな箇所を調査します。通常、M&Aにおいては買い手側と売り手側の双方が購入や売却の意思を示すと、買い手側は売り手側がこれから売却しようとしている会社の価値やリスクなど精査を開始します。もし、その企業を買収したとしてその後どのような利益を得られるのか、保有することによりどのようなリスクがあるのかというようなことを精査するのです。このプロセスをデューデリジェンスといいますが、このデューデリジェンスのプロセスを会社売却しようとしている売り手側が行うのをベンダーデューデリジェンスと言うのです。

 

ベンダーデューデリジェンスのメリット

会社売却することにおいて、ベンダーデューデリジェンスをするということには色々なメリットが存在しています。大きなメリットと言えるのが、M&Aのプロセスを効率化できることが挙げられます。通常のデューデリジェンスは、M&Aにおける買い手が付いてから買い手側がするものです。しかし、デューデリジェンスは即座に完了するものではありませんから、会社売却が完了するまで時間を引き延ばしてしまうことにもなります。この時間のかかるプロセスである、デューデリジェンスを事前に売り手側が行うことによって、買い手側との交渉が始まってすぐに、情報を引き渡すことができることはベンダーデューデリジェンスならではのメリットとなるのです。しっかりと信頼できる監査法人などに依頼して、作成されたベンダーデューデリジェンスは、買い手側に信頼感を与える材料になります。また、取引上で起こり得る課題などを事前に発見して交渉の席に着く前に対策を講じることも可能になるのです。ですから、ベンダーデューデリジェンスは会社売却を考えている売り手側にとっては、色々なメリットがあるものと言えます。

 

M&A会社売却のお申込み

ぜひ新日本総合事務所の事業承継・M&Aアドバイザー支援サービスをご利用ください!