New-Japan Business Consulting
Business strategy reports, business matching and M&A in Japan

文字のサイズ

その他

コア事業

コア事業とは何か?

大企業の中には、競合他社よりも生産技術とか研究開発が一歩進んでいる分野を持っているところが沢山あります。そのような分野というのは企業としても、「コア事業」として中心に据えていくことになるのです。コア事業では、収益率が他社よりも大きくなり、収益額も会社の中でトップくらいになっていることが多いからです。このグローバル競争を生き抜く中で、会社の中にはコア事業以外は売却を実施していくというところも増えています。さらにコア事業の分野では、世界の競合他社をM&Aして、さらに市場シェアを高めようとするのです。これはなぜでしょうか。市場シェアの上位同士が提携すると、当然今よりも市場競争力のある製品の開発が実現できるのです。そのようにして市場のリーダー的な存在として、色んな恩恵を受けることができます。

 

マーケットシェア確保のための競争優位性

このマーケットシェアの上位に立つというのは、本当に重要なことです。なぜならそうでないと生き残れない環境というものができつつあるからです。ですから多くの企業が、マーケットシェアの少ない事業を売却し、コア事業に専念するというのは当然なのです。日本でも、テレビ事業などの収益の上がりにくい事業から撤退し、発電所建設などに集中する総合電機メーカーが増えています。こうしたメーカーは、過去に業績がかなり厳しいものでしたが、コア事業に集中して業績をVの字で回復させているのです。M&Aの世界でもこのコア事業をどのように見極めるかが非常に大きなカギとなってきます。

 

M&A会社売却のお申込み

ぜひ新日本総合事務所の事業承継・M&Aアドバイザー支援サービスをご利用ください!