New-Japan Business Consulting
Business strategy reports, business matching and M&A in Japan

文字のサイズ

その他

オプション

オプションとは何か?

M&Aの市場で、このオプションという言葉は非常によく用いられるものです。オプションというのは、ある取引をする時に、条件が整い次第、権利を行使して買い付けたり売りつけたりすることができる「権利」のことを意味します。買取の権利は「コール」、「売却の権利」は「プット」と表現されます。では具体的にどんなものがこの取引の目的物になるのでしょうか。株式がそれに該当する時には株式オプションと呼ばれますし、それが通貨であれば通貨オプションとそれぞれ呼ばれるのです。日本語では総括して「選択権取引」と呼ばれることもあります。

 

このオプションを利用する企業が多いのはなぜでしょうか。それは利益が生じやすく、さらにリスクというものも抑えることができるからです。もしオプション取引(コール)で、市場の利益が上がると、半永久的に会社は利益を受け取ることができ、その額も莫大なものになります。逆に不利益が生じたときには、オプション料を支払って取引を拒否するということもできるのです。そうすることで巨大な負債を抱えることを避けることができます。ぜひM&Aを行う時には、このオプションを利用することでより柔軟性のある取引をすることができますから、この点をぜひとも覚えておくと良いでしょう。

 

M&A会社売却のお申込み

ぜひ新日本総合事務所の事業承継・M&Aアドバイザー支援サービスをご利用ください!